[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

住宅ローン控除ガイドⅡ



「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」の「予定額」とは?

「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」には「予定額×××円」と記載されているものがありますが、これはどのように計算されているのですか?


「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」の計算方法は?

「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」というのは、そもそも年末残高の予定額によって発行することが認められているものです。

そして、この年末残高の予定額は、原則として次のように計算されています。

年末残高の予定額=証明書を発行する日現在の残高-証明書発行後その年の末日までの間に実際に返済等することが予定されている額

しかしながら、実務上は次によってもよいことになっています。

.約定どおりの返済等が行われている場合は、返済予定表等に基づくその年の年末残高の予定額によって証明する。

.延滞がある場合には、Ⅰと同様、返済予定表等に基づくその年の年末残高の予定額によって証明する。

.証明書を発行する時までに一部繰上返済が行われた場合には、新規に作成された返済予定表等に基づくその年の年末残高の予定額によって証明する。


「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」の「予定額」とは?
社内融資の場合の「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」は?
借入金や債務が連帯債務になっている場合、年末残高等証明書の記載内容は?
「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」の交付について…
定期借地権付建売住宅の保証金の支払に充てる部分は住宅ローン控除の対象になりますか?
その年の12月31日現在の実際の残高では年末調整に間に合わないのでは…?
年末残高等証明書に住宅の取得価額や増改築等にかかった費用が記載されている場合…
独立行政法人・能力開発機構等からの転貸貸付資金について…
「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」の様式は決まっているのですか?
「居住の用に供する部分の敷地の面積」の計算方法は?
保証人・連帯保証人
個人再生手続
自動契約機・申込み
クーリングオフ・消費者の権利
妻の収入を合算
マイホームの資産価値
資金援助には贈与税がかかる
シングル女性の借入れ方法
マイホームを売るときの税金の軽減措置
自己資金が足りない
総返済額を減らす元金均等返済
フラット35の対象になる住宅
住宅ローン控除と条件
頭金が2割なくても買えるケース

Copyright (C) 2011 住宅ローン控除ガイドⅡ All Rights Reserved