住宅ローン控除ガイドU



借入金や債務が連帯債務になっている場合、年末残高等証明書の記載内容は?

借入金や債務が連帯債務になっている場合の「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」は、一般の場合と記載内容が異なるのでしょうか?


解説

住宅取得資金についての借入金や債務が連帯債務になっている場合には、債権者が発行する「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」の記載内容は、原則として、一般の場合とは次の点で異なります。

■証明書は各債務者ごとに発行されますが、 住宅ローン等の金額は連帯債務となっているその債務の全額が記載されています。また、住宅の取得対価等の額については、共有になっているかどうかにかかわらず、住宅の全体の取得対価等の額が記載されています。

■証明書の「摘要」欄には、その債務が連帯債務である旨とその相手方の氏名が記載されています。

なぜ連帯債務の場合は一般の場合と異なるのですか?

これについては、連帯債務の場合には、債務者相互間の債務の負担割合や住宅の共有持分割合を債権者において正確に把握することができないからです。


「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」の「予定額」とは?
社内融資の場合の「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」は?
借入金や債務が連帯債務になっている場合、年末残高等証明書の記載内容は?
「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」の交付について…
定期借地権付建売住宅の保証金の支払に充てる部分は住宅ローン控除の対象になりますか?
その年の12月31日現在の実際の残高では年末調整に間に合わないのでは…?
年末残高等証明書に住宅の取得価額や増改築等にかかった費用が記載されている場合…
独立行政法人・能力開発機構等からの転貸貸付資金について…
「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」の様式は決まっているのですか?
「居住の用に供する部分の敷地の面積」の計算方法は?
消費者金融・高齢者・契約
民事再生法・特徴
インターネット申込み
業務提供誘引販売取引・規制
一部繰り上げ返済で利息は減るか
固定金利型のメリット・デメリット
印紙税の納付
建築基準法違反の物件の借換え
マイホームを売って損したら
財形住宅貯蓄の活用法
工夫された銀行ローン
金融機関によって金利が異なる
住宅用地・新築住宅の軽減措置
協調融資の特徴

Copyright (C) 2011 住宅ローン控除ガイドU All Rights Reserved